
病床数343床で23の診療科を有し、宮崎県の南西部で鹿児島県に接して位置しています。両県にまたがる広域医療圏の診療に対応し、サイバーナイフ・ガンマーナイフ・脳磁図をはじめとする最先端の医療機器をいち早く導入し、循環器・脳外科など救急医療にも幅広く対応しています。
病院データ
所在地 | 〒885-0055 都城市早鈴町17-1 |
---|---|
院長 | 木原 浩一 |
診療科目 | 内科、総合内科、神経内科、消化器内科、循環器内科、呼吸器内科、物忘れ外来、外科、乳腺外科、脳神経外科、心臓血管外科、整形外科、皮膚科、泌尿器科、耳鼻咽喉科、歯科口腔外科、眼科、産婦人科、放射線科、放射線治療科、リハビリテーション科、在宅療養科、麻酔科 |
病床数 | 343床(一般病床293床、リハビリ50床) |
医師数 | 67人 |
1日平均入院患者数 | 290人 |
1日平均外来患者数 | 700人 |
臨床研修プログラム
初期研修について
都城北諸県二次医療圏における地域医療の中核病院として、地域に密着・密接した研修プログラムです。基本的に藤元総合病院で研修を行いますが、精神科、産婦人科、小児科、救急研修、地域医療は、宮崎大学医学部附属病院をはじめとする、県内外の関係医療機関で行うことで、広範囲かつより高度な内容の研修を受けることができます。
初期研修ローテート例


指導医からのメッセージ
当院は、宮崎県南西部から鹿児島県大隅半島東部地域を診療圏とする総合病院です。
当該地域において唯一の心臓血管外科も備えています。
early exposureを基本として、研修医の皆さんの臨床研修をサポートするプログラムを準備いたしました。地域医療ならではの初期診療から、高度な先進医療まで、私たちとともに学んでいきましょう。